グループホーム らいふさぽーと とは
- 法人が運営する共同生活を営む住居に入居している障害者の方に対して、日中や夜間に居宅内において、入浴、排せつ、食事介護、調理、洗濯、掃除等の生活全般の支援。
- 生活等に関する相談やアドバイス、就労先や関係機関との連絡調整、場合によっては金銭管理などの日常生活上の援助を行います。
- 寝屋川市に3か所のグループホームを設置運営し、15名の利用者が生活されています。
- グループホームでの暮らしの収支については、一例を下記にあげています。
- 障害基礎年金内での生活を送れるように、「安心で安全な生活」に重きをおいています。
- 高齢化していますので、緊急時の出費に備えてなるべく無駄な出費が無いように、貯蓄にも配慮し取り組んでいます。
ひと月の生活費について 一例
収 入 | Aさん | Bさん |
---|---|---|
障害基礎年金 | 80,000 | 65,000 |
支 出 | ||
家賃 | 15,000 | 15,000 |
食費・消耗品等 | 18,000 | 18,000 |
光熱水費 | 14,000 | 14,000 |
通院等 | 1,000 | 3割負担 |
小遣い等 | 15,000 | 5,000 |
支出計 | 63,000 | 52,000〜55,000 |
残金 | 17,000 | 17,000 |
※上記の残金がすべて貯金になるわけではなく、衣類購入などの支出にまわります。 |
入居までの段取り
入居までのお問合せをいただきますが、共同生活に対して向いている方、苦手な方などありますので、体験や練習を繰り返し、ご本人、家族の方とともにお話し合いを持ち、確認しながら進めていきます。
※ 現在のところ、新たな入居募集はありません。
※ 現在のところ、新たな入居募集はありません。
1日の流れ
あさ![]() |
7:00 | 起床 食事 更衣・洗面等、日中活動、仕事へ出発準備 |
---|---|---|
9:00 | 仕事場・作業所等へ | |
10:00 | 余暇 | |
ひる | 12:00 | 昼食 |
13:00 | 余暇 | |
14:00 | ティータイム | |
16:00 | 日中活動先より帰宅 入浴 洗濯 |
|
ゆう | 17:30 | 夕食(管理栄養士が作成した献立をもとに調理) 服薬 |
19:00 | 余暇 | |
20:45 | 服薬 | |
21:00 | 消灯 |
(土日祝は移動支援等も利用します。)